ケーキにフォークをぶっ刺す習慣

ケーキにフォークをぶっ刺す習慣

日本では絶対に体験できないエストニアのカフェの習慣をご覧いただきます。

エストニアのカフェでケーキを頼むと毎度ではありませんが、5回に一度くらいの割合で、美しく盛られたケーキと共に、フォークが刺されていることがあります。

初めてみた時は、日本人的感覚で言いますと、「お供えのご飯」を連想してしまいました。
なんと、エストニアのカフェで、普通のごとく豪快にフォークが突き刺さっているではありませんか!
「エストニアで何か私は悪いことをしたのだろうか」と凹んでしまうほどの豪快さ。あからさまに嫌がらせをされているのかもしれないとは思いながらも、1ヶ所のカフェのみならず、何ヶ所かで刺さったケーキをいただくこともありましたし、横目で隣の席を確認してみると、刺さっていました。「あ、これは習慣なのか?おしゃれなのか?」

タルトゥのカフェで垂直にフォークが刺さって
出てきたチーズケーキ

しかし、せっかく美しく作ったケーキにあろうことか、なぜフォークを刺しているのか?この疑問は周りのエストニア人に聞いてもあまりにも自然なことなのか、納得できる答えが得られませんでした。
ところが、ある日Twitterでドイツやオーストリア、ハンガリー、ポーランドなどでもケーキにフォークぶっ刺しているという多くのつぶやきを発見しました。

Twitterを見ていくと、ドイツが圧倒的に多く、傾向からするとどうやら、ドイツから見て東側の国々この文化が移行しているような気がしました。
しかし、リトアニア、ラトビアではフォークが刺さっているという事例をネットでは見つけることができませんでした。ひょっとしたらあるのかもしれませんが。
エストニアはどの時代からケーキにフォークを刺す事象が現れたか不明ですが、すでにエストニア人には普通のこととして受け入れられていると思います。

さて、この疑問を解決するに至ったのは2021年11月にドイツ大使館主催のドイツの食品に関するオンラインイベントでした。
このイベントはドイツ大使館が主催で、日本初めてバームクーヘンを紹介したユーハイムさんや、ハムなどのメーカーさんがゲストとして登壇していました。
エストニアはドイツの影響が強く、食に関してもドイツの影響が入っていますので、ドイツの食のイベントとなると無関心ではいられません。
イベントの終わりに意を決して、大使館の方にケーキに「フォークぶっ刺し問題」を聴きました。
すると、さすがは大使館「ああ、よく聞かれます」的な慣れた感じの反応をされながらも、興味深いお話をいただきました。

元々ドイツではカトラリーがお皿から落ちると「意地悪な姑に会う」という言い伝えがあるそうです。その関係で、カトラリーがお皿から落ちないように防ぐためではないかという一説を教えてもらいました。
真偽の程は不明ですが、お皿からフォークが落ちにくくさせるための配慮ということになりますかね。

フォークのぶっ刺しもさる事ながら、かいわれ大根のような野菜が載っているのも同じくらい気になったのは私だけでしょうか?
エストニアに行かれたら、フォークぶっ刺しされていても、恨まれたりしていないのでケーキを楽しんでくださいね!